
共に考え、新しい知恵を創造する協同組合の理念を実践します。心を開き、相談する姿勢が協同(信頼と共感)の第1歩が始まります。
人とひとをつなぐ、知恵や経験をつなぐ、モノとコトをつなぐ。それが、私たちの役割です。「つなぐ」を促進するための、人間力、運営力、技術力を高めビジョンを実現する力強い経営基盤をつくります。
協働の場面で試行錯誤、切磋琢磨することで、新しい生活(工夫)のアイデアや知恵を広げます。モノ・コトの関係や組合員の成長の場面として、「より良い暮らし」を生み出します。
大学生協は組合員が出資し、組合員が
利用し、組合員によって運営されます。
しかし実際に組合員が直接集まって
運営することは不可能です。
そのために、直接の参加でなくても
組合員が運営に参加できるような仕組みになっています。
大学内のショップの運営。
キャンパスの特徴に合わせた品を揃え、組合員価格で提供しています。
時期に応じた企画を実施し、組合の皆様に喜んでいただける店づくりをめざしています。
教科書をはじめ、研究・研究をサポートする専門書の品揃えに努めています。
また、大学生の読書のきっかけになるよう様々な企画やフェアも実施しています。
大学生のニーズに合わせた旅行プランや、先生方の出張手配。
留学ツアーや「テーマのある旅」など学生時代に経験いただきたいオリジナルの企画も手掛けています。
おもに生協オリジナル講座(公務員講座、PC講座、英語講座など)の企画運営。
また、キャリア支援の講座やイベントも行い、大学生の就活サポートも行います。
学内の食堂運営。安心で安全な食材を使い、バランスのよい食事を毎日とっていただけるよう食事の提供、食育企画を行っています。
ミールカード(食堂年間定期券)が学生の方にも保護者にも好評です。
主に入学時の住まいのご準備をサポート。
大学生活を知る生協だからできる視点で、お部屋の紹介を行っています。
在校生の住み替えにもたくさんご利用いただいています。